むかし、「ハイカラ湯」があった。-2

 

うちなー的沖縄

むかし、「ハイカラ湯」があった。-2

 

 最近では、台風銀座の沖縄の数倍、数十倍の台風被害というのも逆転した現象だという気がする。北上すればするほど風力は弱まっているはずなのだが、被害は甚大だという。もっとも、今年の台風は従来からの基本型ではなかった。天気図でいえば南からやってくるのではなく、やたらと右側で発生して、北向きではなく、西向きに襲来を繰り返してはいた。思わぬ方向からの台風に備えを欠いた嫌いもあったのではないだろうか。
 そういえば、730というのもあったな。「復帰」前の状態で、車がいまとは逆方向に走っていた。一つの国に二つの交通方法は認められていないということで、一夜にして右から左への交通変更がなされる訳だから大変な事業ではある。残念ながら、その歴史的な瞬間を見ることはできなかった。八重山の新城島というところにいたからだ。その島には車一台もなかったから、交通区分の変更とは無縁だった。
 さて、と。逆現象についてである。これだけ地理的にも歴史的にも離れている沖縄であるから、いろいろな事象で逆現象というのがある。その最もたるものが銭湯ではないだろうか。ユーフルヤー、つまり湯風呂屋である。何が違うかであるが、まず最初に気づいたのは沖縄ではなく東京であっやさ「神田川」ジョウータイで初めて銭湯に行った日のことらいまだに忘れない。いきなりカウンターパンチを食らってしまった。番台がないのである。少なくとも営業しているはずなのだが、どこへ入浴料を出せばいいのだ。次から次とレノンをかいぐって入浴客は中に吸い込まれていく。真似て中に入って、あっはー、と日本風呂屋と沖縄風呂屋の違いに気づいていた次第。それにしても妙である。この前向きな沖縄のに対して後ろ向きではなあいが内向きの銭湯はまずいのではないだろうか。これでは欲情を招く。客たちは恥ずかしくはないのか、などと考えていて、いったい風呂に入ったのか入っていないのか釈然としないままに出してしまった。
 あの頃のことを思い出してみることにしよう。後にテレビ番組に『時間ですよ』で見かけた裸のシーンが実際に目の前で繰り広げられていた。目の前というほどではないが、それでも金を払うとき、伏目がちにチラッと女風呂をスーミーすることになる。スーミとは覗くことなのだが、でも『時間ですよ』みたいに若い女性はいなかったような気がする。どちらかというと、人生のベテランが多かった。
 沖縄の銭湯に話を戻そう。いまや存続かわ危機的といえるほどの存在になっている。家庭にシャワーなどが完備していることもあるのだが、以前ほどの楽しみもないというか。
 私のメインのユーフルヤーは「ハイカラ湯」であった。どうだ、参ったかと言いたいほどのお洒落な名前の銭湯である。それもいまでは消えてしまった。ユーフルヤーには思い出が一杯詰まっていた。当然のことながら有料であったから、あの当時としては一年に二度、それこそ盆正月しか行かなかった。ゆえに何時間もかけて体をこすったものだ。というのは口実で実は遊び場にしていた。「ハイカラ湯」が消えて久しいのだが、嬉しいことに「ハイカラ湯通り」という愛称まで残っている。いまでもそこを通ると、ほのかに石鹸の匂いが立ち上がってくる。

“むかし、「ハイカラ湯」があった。-2” の続きを読む

栄町サミットと世界のウチナーンチュ大会。

 

うちなー的 沖縄

栄町サミットと世界のウチナーンチュ大会。
六年ぶりの「世界のウチナーンチュ大会」があった。本来は五年に一度の間隔で開催されることになっていて二〇〇〇年が第三回目の予定であったが、九州沖縄サミットの主会場が沖縄になった都合で一年延期して昨年末に開催された。一方の世界のゥエーキンチュ(金持ち)大会のサミットは一年に一度、沖縄の模合みたいなもので定期的に行われる。
 沖縄サミットも終わって、「さぁ、次は世界のウチナーンチュ大会だね」という時に、同時多発テロが発生したものだから、世界中からの参加者が激減するのではないかという心配を抱えていた。しかし世界のウチナーンチュ大会は意気軒昂であった。沖縄系は南米とアメリカが圧倒的に多い。特にアメリカは州単位で大挙して押し寄せてくる。テロ以降の、例の「USA、USA」コールを口々に国際通りをパレードしていた。
 その国際通りとは、「万国津梁の鐘」の文言を借りれば唇と歯の近さにある栄町市場の一角でも「世界のウチナーンチュ大会IN栄町市場」が静かに行われていた。
 話は後にするが、「どうも沖縄でサミットがあるみたいよと話題になった頃、栄町市場商店街復興組合の有志と酒を酌み交わしながら語ったことがある。宮古はドイツ村の縁で独首相を招くらしいよ。露のプーチン大統領は柔道が好きで具志川市らしいよ。南風原にはアイススケート場があって加首相ってよ。米英仏もほぼ決定しているらしいとワイワイやっていた。そこで一人のおっさんが、
「あいっ!イタリアはどうなっているか」と、妙なことを言い出した。よせばいいのにその時、ボクは、「イタリアはスパゲティーの国だから、ソーミンチャンプルーと似ているんじゃないかなぁ」と、無責任な発言をしてしまった。
 一同は酒の勢いも手伝っておおいに盛り上がってしまった。「よし、決定だ。」イタリアの首相を招いて、スパゲティとソーミンチャンプルーで熱く交流しよう」ということになった。誰一人としてイタリア首相の名前は知らなかったが、イタリア首相と交流は栄町以外にありえないと、四、五人のおじさん達によって緊急決議がなさなれた。そもそもソーミンチャンプルーは栄町だけの専売特許ではなく、それに那覇市の一地域の市場でという不思議な誘致決定決議だったが、実現すればそれはそれでインパクトはあったかもしれない。
 栄町とはそういうところである。大阪でいえば大正区みたいな、横浜でいえば鶴見みたいな、東京でいえば、うーん該当ナシだな。まぁ、そういう雰囲気があふれる庶民的な市場である。
 地元沖縄の人間にもあまり知られていないのだが、栄町市場は「ひめゆり会館」を中心に広がりを見せる。ひめゆりとは、そう、あの「ひめゆり学徒隊」のひめゆりである。かろうじて生き残った乙女達もいまでは立派なものおばぁになっている。そういうことも関係するのか栄町市場はおばぁ達が多い。
 沖縄で市場というと牧志公設市場が代名詞ともなっているのだが、渋さと観光客ズレしていない点では堂々たる地位を保っているのが栄町市場といえよう。この市場には、ありとあらゆるものが揃っている。沖縄を代表する泡盛居酒屋「うりずん」の食材は全て足元の栄町で賄われると聞いた。
「世界のウチナーンチュ大会」が終了して落ち着いた頃、栄町で「SUDAKA」という南米料理店を経営する艶子さんから電話をもらった。
「南米のウチナーンチュがたくさん集まるから来て」と。艶子さんは日頃から南米のこととなると、ムルカチシティティ(何もかもなげうって)動く人だから、そういうときはこちらもムルカチシティティ参加することにしている。

“栄町サミットと世界のウチナーンチュ大会。” の続きを読む

栄町サミットと世界のウチナーンチュ大会。-2

 

うちなー的 沖縄

栄町サミットと世界のウチナーンチュ大会。-2
「世界のウチナーンチュ大会」の延長であった。トートーメー問題(この語彙については誌面の都合で詳しくは語れません。あしからず)で、ブラジルから急に沖縄に呼び戻された夫婦。アルコール類は一切駄目だがコーヒーは砂糖三杯の夫が二世で、奥さんはソー(完璧に)ブラジルンチューで日本語は旦那よりもなぜかしら上手だった。アルゼンチンから14年前に戻ってきたヤンバル訛りが美しかったおばぁと日本語よりもウチナーグチが上手い娘さん。キューバの海のライバルは沖縄しかないを強調するドラえもんののび太クンに似た三世の青年。キューバ勢はあと一人いて、沖縄婿のソーキューバンチューで、「あしたのジョー」のカロス・リベラによく似ている超美男子。
「カーロス」は日本語もウチナーグチもサーラナイサーラナイ(立て板に水)であった。それとブラジル暮らしが長い男性に、アルゼンチン国営放送でアナウンサー経験のある艶子さんに、南米無関係者代表のボクなどがその日の主な参加者だった。
 キューバからの本大会への参加は画期的であった。沖縄県の人は多く住むが、政治的な事情もあって第三回にして初めて実現した。我々のミニサミットでは主にキューバ「問題」が愉しく討議された。
 いま時代はキューバブームである。音も光も良さそうだ。いつか時間と金をつくって行きたいと考えている。音楽もさながることながら、カストロ首相の演説を聞きたいと願っている。最近の政治離れはますますなのだが、それは政治家達の演説に魅力がないことに大きな原因がある。生活は苦しくともカストロの元でいかにもラテン的に暮らす人々をこの目で見たい。カストロ演説は超人的で長時間に及ぶという。そういうことを考えていて、ふと、気づいたことがある。そうか、カストロの演説は音楽でありごらくなのでは、と。政治を易しく、世界情勢を熱く、そして面白く語るからではないか。
 その日、遅くまでラテンをラテーン(たくさん)味わった。沖縄とキューバはどこか似ているかも。そうか、両方とも島グニだからなーなどと考えているうちに寝付けない夜を過ごした。

“栄町サミットと世界のウチナーンチュ大会。-2” の続きを読む

気がついたらいつも海や空のそばにいた。

 

うちなー的沖縄

気がついたらいつも海や空のそばにいた。

さっきまで泣いていたかと思うと、もう笑っていたりする…。子どもは辛さをひきずらず、いつも世界を新鮮な眼で見つめていて、その笑顔は大人の気持ちをのびやかにしてくれる。沖縄がゲンキな一因として、子ども人口が多いことも関係しているのかもしれない。
 藤原家のわんぱく3兄弟、飛翔(つばさ)くん、大地くん、大和くん。沖縄に移住した当初は、環境の違いに体がびっくりしたのか、3人ともぜんそくになり、眠れない夜も多かったという。現在のマンションに引っ越してからはだんだん症状がやわらぎ、今ではお母さんの奈津子さんを悩ませるほどゲンキだ。
 休日は目覚めるのがとびっきり早い3兄弟。
「タニシを採りに行きたい!」
道路でつながっている離島・瀬長島は、マンションの目と鼻の先だ。ひと泳ぎして、海の生き物たちと戯れる。潮風と波の音。いつまでいても、何度来ても、飽きることはない。
九州の海や空と色がまったくちがう。
 子供たちのもうひとつのお気に入りの場所は、瀬長島のすぐ北側にある那覇国際空港である。九州にいた頃は電車に凝っていたそうだが、今注目しているのはもっぱら飛行機で、種類にもくわしい。
 これは、陸上自衛隊の航空操縦士として緊急患者空輸にあたっている武俊さんの影響も大きいのだろう。
 飛行機が飛んでいく空を嬉しそうに見つめる子どもたち。
「空も海も九州とはぜんぜん色がちがいますよね。なんていうか…クリアで!」と話す奈津子さんの横から、仕事場が沖縄の空である武陵さんが
「空の上から見ればその違いがよくわかりますよ」と説得力のある一言。
 空はいつもおだやかというわけではない。夜間や悪天候のなかでも、武陵さんは日々、空へ飛ぶ。その緊張感はきっと、経験していない者の想像をこえるものだ。沖縄での勤務は独身のときにもあって、2回目だというが、今、家に帰ったときに4つの顔が迎えてくれることが、武陵さんを心強く支えているのだろう。
新しいものと出会うよろこび。
現在はすっかり沖縄での暮らしを満喫している家族であるが、奈津子さんは沖縄に来た当初、とまどうことも多かったという。
「島豆腐の独特の匂いも、沖縄そばもはじめは何これ!って感じでした。いやだいやだって言ってばかりいたんですけど、半年くらい経ったとき、体がなじんできたんでしょうね。市場に行って、おいしいものを見つけるのが楽しみになって…」
 あるとき、本島北部で出会ったヤンバル特産完熟パイナップルにはまった。その甘いこと、ジューシーなこと。今まで口にしていた輸入パイナップルと同じ名がつくとは思えないほど、おいしかった。

“気がついたらいつも海や空のそばにいた。” の続きを読む

気がついたらいつも海や空のそばにいた。-2

 

うちなー的沖縄

気がついたらいつも海や空のそばにいた。-2

「ヤンバルでは250円ほどで売ってますから、いつも1度に50個くらい買って、シーズンに2、3回は買いに行きますね。帰りは重くて車が沈んでしまうくらい(笑)。内地の親戚や友だちにも大好評なので、まとめて送ってあげてます」
  いずれはまた転勤で引っ越していくかもしれない藤原さん一家。最後にら「もし沖縄を離れるこてになったら何がないと寂しくなると思いますか?」と質問してみた。
すると奈津子さんは迷わずら「パイナップル!」と笑って答えた。
 子どもたちにとって沖縄を離れるという想像はつきにくいのだろうがらこれからどこで暮らしていたとしても、少年時代を振り返るたびにこの海や空の色を思い出すのだろう。

“気がついたらいつも海や空のそばにいた。-2” の続きを読む

今年は沖縄チームが優勝する、はず。-2

 

うちなー的沖縄

今年は沖縄チームが優勝する、はず。-2

一昨年(二〇〇〇年)のキャンプの時には、たまたまだが宮古島にいた。島での十六日祭行事の録音を目的に行っていたのだが、そういえばオリックスがキャンプをしているな、ということで球場まで足を運んだ。ところが、そこで予期せぬサービスを受けることになってしまった。
 球団側としては宣伝のために自らのチームを取材してもらいたいのは当然である。そこでマスコミに対してはかなりのサービスがなされているようである。ボクは行事の取材を終えて録音機材を持ったままで球場に行った。球場入り口でタクシーを降りたのだが、すぐに球団職員が駆け寄ってきて、「お疲れ様です。お世話になります」という感じの挨拶をしてきた。ちょっと大げさなし機材をみて、キャンプ取材のプレスこ人間と勘違いされたようである。テレビクルーの音声と思ったかも知れない(考えてみるに、ボクほどの歳を食った音声さんはいないけどね)。相手が勝手に勘違いしたのだからと、なすがままにしていた。
 その日は雨も少しぱらついていて、それに風も強くて肌寒い日であった。「どうぞ、どうぞ」と案内されたところには選手兼プレス専用の食堂であった。分厚い球団資料や各種グッズとともに暖かいコーヒーが差し出された。それからも食事もどうぞといわれた。専任のシェフもいるようで、至れり尽くせりである。さすがに食事までは厚かましくて食べる勇気はなかった。
 球団職員は次々と押し寄せてくるプレスへの対応で忙しく立ち振る舞っていたから良かったようなもので、これが付きっきりだったらさすがにもぐりとばれたに違いない。この日から紅白戦が開始されるということで取材陣がいつにも増して多かったようだ。

“今年は沖縄チームが優勝する、はず。-2” の続きを読む

沖縄の運動会はベンチャーズだ。

 

うちなー的沖縄

沖縄の運動会はベンチャーズだ。

沖縄でもっとも凌ぎやすい季節というのがある。夏はクソと前置きをしたくなるような暑さだし、冬は冬で風が冷たく思わぬ寒さに成ったりする。そうなると、夏と冬の間が一番にいい気候だということになるのだが、それもちょっと違う。普通だと、短い冬と長い夏の間、つまり春と秋がそれにあたるのだが、簡単に四季という言葉を用いるのには抵抗がある。そもそも沖縄に四季と呼べるほどの変化があるかどうかである。どちらかと言うと、「二季」とうにが正しいと思われる。けっして常夏ではなく、沖縄にも立派な冬はあるにはある。冬の間は風が強く、思いがけないほどの寒さを味わうこともある。とはいっても、それは短い周期でしかない。ということで沖縄にあるのは夏と短い冬、ただそれだけである。桜は一月二月で、梅も同じ時期に咲く。紅葉はほとんど見られないし、季節感は乏しい。季節を四分類するよりは二分類にしたほうが納得しやすい。

この二分類だが、これは、自然だけではなく、人の一生もそのように考えていた節がある。たとえば、沖縄で神の島と称される久高島だと、人の一生は上り坂と下り坂というような分け方がなされていた。生まれて成長する過程と、それら死に向かう過程の二通りである。この頂点が、なんと20歳を過ぎてわずか二年後の22歳であった。

“沖縄の運動会はベンチャーズだ。” の続きを読む

沖縄の運動会はベンチャーズだ。-2

 

うちなー的沖縄

沖縄の運動会はベンチャーズだ。-2

むかしは人生そのものが短かったから、結婚も早く、出産も早い。人々は精一杯生き抜いて晩年を迎えたのである。そのピークが22歳だったことは、島の行事ごとを見ていると理解しやすい。

この二分類だけが、これはインドネシアのバリ島を見ていても気付くことではある。これもたとえばの話だが、埋葬の時に気づいた。バリの葬式は公開火葬で知れれているのだが、その葬列の出発の時間にこだわりがあった。朝早くから、というよりも数日、場所によっては数ケ月もかけて葬式の準備をするのだが葬列の出発のいよいよというとき、彼らは太陽を気にしていた。太陽が真上にさしかかったとき、おもむろに葬列は出発する。

人に一生があるように、毎日毎日が一日の歴史を有しているのだ。日が昇り、陽が沈むのは人生に重ね合わせるわけだ。太陽は象徴的に人生を表していた。ちょっと文化人類学的に、やや難しい話しをしたが言いたいことはそのことではない。沖縄の「春」や「秋」に当たる部分のことであった。

長い夏が盛りを過ぎたころ、台風が次々とやってくる。台風が通り過ぎるたびに、まるで熱いお湯に水を足すがごとく涼しさを増してくる。こういう時間がしばしば続く。実は子に時期こそ、沖縄におけるベストシーズンではないかと考えている。この時期はいわゆる「秋」である。対して「春」があるのだが、この時期を「うりずん」あるいは「若夏」と称す。語感からしても、いかにも爽やかそうな季語である。ところがこの時期は湿度あくまでも高く、動かなくとも汗が吹き出るほどで、ネーミングは爽やか系だが、実質的にはかなりのものである。

ここで「秋」に登場を願おうか。夏と冬の間のこの時期だが、空気は乾いていて、湿度もかなり低くなっている。心地よい風が吹き、肌を優しく撫でる。一度も行ったことはないが、きっとパリの風と似ているはず。何の根拠もないが、きっとシャンゼリーゼ通りを歩くときのBGM的な風が吹いているのと同じに違いない。

久しぶりに運動会を見てきた。末娘の中学三年の運動会であり、きっと高校生になったら呼んでもくれないだろうし、そもそも運動会というのがあるのかなないのかその日、まさに「秋」晴であった。大気中から湿気が飛んで、あくまでも運動会に相応しい空になっていた。

運動会はいきなりHYの音楽で準備運動がが始まった。そうか、最近はそういう自由さもあるのかと感心した。訊けば、放送クラブの生徒が自主的に選んだ曲だという。自らを振り返り、運動会の全競技中、一番につまらないのが開始直後の準備運動であったこれを思えば、なんと伸び伸びしていることか。

運動会全体が伸び伸びしていた。言い換えれば、生徒たち全員がニコニコしていた。ツレアイとも、それに近所の人とも話していたのだが、「本当にみんな笑顔だね」であった。不思議と言えば不思議なのである。今の中学生って、それほどニコニコしないのではないのではという印象がある。とにかく皆が皆、白い歯を見せているのである。

“沖縄の運動会はベンチャーズだ。-2” の続きを読む