うちなー的沖縄
山本富士子と桃井かおりと連日あってしまった。
昨年、八重山へ遊びに行った。夏休みということで小学生の末娘も連れていった。4日間の予定が6日間になったのは台風のせいだった。
十数年前にも、そのときは上の娘を連れていったのだが、同じように台風にぶつかった。それは鳩間島でだったのだが、命からがらという感じで鳩間から石垣島行きの船に乗った。相当に危なかったらしく、途中から海上保安庁の第11管区の巡視艇が寄り添うように併走していた。
今回は飛行機が飛ばないというだけで、特別に危険というわけではなかったが、娘からは不評だった。那覇へ戻れない分だけ石垣島で飲んで遊んでいた。こういうときの友人たちというのは嬉しい存在である。「戻れなくて大変でしょう」と夜な夜な誘ってくれる。戻れなくて大変だったのは本当である。那覇で、どうしても片づけなくてはならない仕事があったのだが自然とは喧嘩もできない。
友人からの携帯電話を持って出かける。娘は宿でテレビを観ていたはずだが、父親が動くとなると一緒に行動せざるを得ない、それでブツブツ言いながらの付いてくる。学生時代から八重山にはよく通っていた友人・知人は多い。その中の友人夫婦と久々に飲んだ。
その友人氏の親父は島の名士だった。早い話が政治家であった。我々は学生の身であり、酒を飲み歩くほどの金はなかった。ところが友人の父親はいろんな飲み屋に酒をキープしてあった。それを一杯づつ飲んで次の店に移る。つまり一円、ではなく当時は沖縄がアメリカドルの時代だから1セントも出さずにハシゴして歩いていた。そうして歩いているとき、たまたま友人の父親が店にいて、仕方なく自前の酒を注文したことがある。その店は早々と出たのだが、次に来たときは店を閉めていて、なけなしの金でキープした酒はもちろんのこと消えていた。
もう一人の友人が馴染みにしているスナックに出かけた。初老の女性が一人で経営している店で、マスコミの客が多いということだった。店おみたいなの女主は、娘にかまっていた。よっぽどのことでもない限り、こういう若い客は来ない。なにしろ孫みたいな小学生である。なんやかんやいっても娘からすれば飲み屋でありつまらない表情だったのだろう。驚いたことに千円の小遣いまで貰って手にしている。娘はもう少し我慢してみようという顔つきになっていた。娘を店の人に任せて二人はおおいに飲みふけっていた。
千円をもらったことで、臨時小遣いを稼いだという思いがあったのだろうか、隣ではけっこう話が弾んでいるようだった。そのうち、妙な会話が耳に入ってきた。
「おばさんの名前は、富士子。山本富士子の富士子よ」「はぁー?」「山本富士子って知らないの?」というようなちぐはぐな会話であった。それは小学生だとしらないでしょうよ。中学生や高校生、ひょっとして大学生でも知らない名前ではないだろうか。
山本富士子を知っている世代からすれば、それは美人の代名詞でもあった。それを言う姿も面白かったが、それをポカーンと聴いている姿もなかなかのものであった台風のために閉じこめられていたのだが、そのことによる楽しみもあった。娘は寝るまえまでがうるさいのであって、いったん寝てしまえばこちらのものである。
娘は、山本富士子は知らなかったが、桃井かおりは知っていた。例の台風による飛行機の欠航で市内をぶらついていた。偶然にも、以前に二度ほど会ったことのある日本在住のドイツ人と出会った。