古波蔵家の半径45メートルくらいの世界。

 

うちなー的沖縄

古波蔵家の半径45メートルくらいの世界。

昨年末、あらたに世界遺産に登録されたが、那覇市内に限っていえば首里(跡)園比屋武御嶽、玉陵、それに識名園である。それぞれが割と規格の距離にあって、歩いていける距離に収まっている。我が家はその四か所の真ん中あたりである。

首里城と識名園を結ぶ道路がある。首里城は、沖縄が琉球と称していた頃のミニミニ国家の政庁であったし、国王の居住地でもあった。一方の識名園は国王の別荘であり、国外からVIPのための迎賓館としてのゲストハウスでもあった。

首里城と識名園を結ぶ道路は、いわば琉球国・国道1号線であった。この道路は石畳道路である。周囲の石垣囲いの石積みとマッチして、なかなかの風情をかもしだしている。国道1号線すべてが石畳というわけではなく、現存するのは全工程の三分に一程度だろうか。残りはアスファルトに埋もれてしまっている。しかし、敷き詰められたアスファルトを引き剥がすと、おそらくは現在でも立派な石畳が眠っているはずである。

個人的な話になるが、ボクの家の住所は那覇市首里金城町でつまり金城町石畳のすぐ近くである。うちの娘たちは、学校をさぼっている以外は毎日のように様道を登って小学校に通っていた。中学校は逆に坂を下ってさぼる以外は毎日のように登校していた(末娘は、いつまでも毎日のように下っている)。ところで、沖縄は上り坂と下り坂はどちらが多いと思いますか?答。完璧に同じ。

どうでもいいような古典的な「なぞなど」であった。

石畳は元々から観光スポットであったが、最近ではかなりの方々が訪れるようになっている。それもほとんどが地元客。これにはワケがある。NHKの朝ドラ{ちゅらさん」の古波蔵家が石畳道に面している設定になっているからからだ。平良トミおばぁ、堺マチャアキ恵文、田中スーチャンママ、ゴーヤーマンことニーニーなどの一家が構えていることになる。