金武で五千食分の沖縄そばを見た。-2

 

うちなー的沖縄

金武で五千食分の沖縄そばを見た。-2
沖縄の中で、ハワイを中心にもっとも高い比率で移民を送り出した地域が金武町である。その分だけ、移民交流事業も盛んだ。数年前、吉田勝廣金武町長は、次代を担う町内の中学生をこぞってハワイに送り込んだことがあった。外航船一隻を丸々借り切っての一大事業であった。ボクは、この事業に浅からず関わっていた。「吉田さん、子どもたちを船に乗せて追体験学習をやりましょうよ」とさりげなく誘ってみた。普通、行政は、「検討します」と答えてうやむやにするものだが、吉田さんは本当に検討をして、結果として実行に移した。その縁もあってか、金武町の成人式の講師として呼ばれたユンタクをさせられたり、職員研修などに招聘されたこともある。
 その金武町で「大綱引き」があったので出かけた。あまりにも白くて、とてもじゃないが一回の原稿には収まらないほどの内容があった。とにかく区民総会参加というのがよかった。金武区と隣の並里区が競う綱引きなのだが、なにしろ金武区だけでも五千食もの沖縄そばが用意されていた。おにぎりにいたっては一万個という数である。一個ずつを積み上げると、きっと恩納なべさんが詠んだ琉歌の「恩納岳あがた 里が生まれジマ 森も押し除けて 此方なさな」で有名な金武の背骨である恩納岳の高さを超えるに違いない。沖縄そばにいたっては、おそらく瞬時にさばいた最高記録だったに違いない。それがことごとく無料である。ややもすると無料にありがちな無味乾燥の味ではなく、なんとも美味しかった。此厚(これくらいの厚さ)の三枚肉が三枚。出汁は濃ゆからず薄からずの、つまりとっても上等な味であった。臨時の台所となった金武町民会館は、建物いっぱいに婦人会が陣取っての作業が続いていた。そば出汁の湯気と婦人会員が醸し出す熱気の湯気で立ち込めていた。綱引き会場は国際色豊かであった。緊迫するアフガニスタンじょうせいの影響で金武のキャンプ・ハンセンの兵士たちの姿はほとんど見かけなかったが、キャンプ真向かいの新開地からはフィリピンの女性たちが大勢で駆けつけていた。実に金武らしい光景であった。もちろん多くの金武町出身の世界のウチナーンチュたちも陣取っていた。移民の町金武らしい四文字熟語が小旗に表示されていた。海外雄飛。進取気象。四海兄弟。世界平和。自助自立などなどである。中には、合格祈願、交通安全、子孫繁栄などというのもあった。
 丸一日かけて立派な大綱が編まれ、男衆たちが担いで会場へと向かう。それを女たちが見守る。昔だったら、ここで恋愛感情の一つや二つは生まれたことだろう。それほどかっこいい姿だ。綱引きのひとつのクライマックスがサールと称される役割である。それぞれの網の上に三人の武者が乗る。これは随分と名誉なことで、サールに決定すると一族挙げての祝いも行われる。ボクも祝いの場に寄せてもらった。
 金武区からは仲間尚輝君が選ばれていた。あの甲子園を湧かせたアレヨアレヨの宜野座高校野球部員である。一塁コーチャーでチャンスのとき、スタンドの「ハイサイおじさん」に合わせて踊ってしまい高野連からきつかお灸を据えられた仲間君であった。さすがに、網の上ではカチャーシーは踊っていなかったが、優雅に弓をかざして踊っていた。なんだか凄いものを見てしまったという気持ちだった。